30代前半で準富裕層になるためにやる8つのこと
先日、twitterで資産形成を行う順序について、こんなつぶやきをしました。 これから資産形成を始めるなら、この順番かなぁ ①インデックス投資の本を読む ②少額でインデックス投資を始める ③家計簿を付ける ④夫婦でお金に…
先日、twitterで資産形成を行う順序について、こんなつぶやきをしました。 これから資産形成を始めるなら、この順番かなぁ ①インデックス投資の本を読む ②少額でインデックス投資を始める ③家計簿を付ける ④夫婦でお金に…
こんにちは、グミです。 夫婦で資産形成をして40代でアーリーリタイアを目指しています。そんな私たちにとって家計簿アプリは欠かせないものです。 先日、Twitterで以下のアンケートをしました。 皆さんが家計簿をつける時の…
FIREを目指すための家計簿の自動化 普通のサラリーマン世帯がFIREを目指す上で家計改善は必須です。 ただ、普通に家計簿をつけていると時間が掛かり、FIREに向けて必要な他の準備が間に合わなくなります。 家計簿をつける…
はじめに 娘の大好きな果物が桃です。食べ終わってもしつこく「もも〜もも〜」と言ってくるので、泣く泣く自分の分をあげているグミです、こんにちは! 今月は実家に帰省したのと、高額家電を購入したので支出が25万を超えましたが、…
3人家族の家計簿公開 2019年7月 スイカの種をチョコだと勘違いしてほじっては食べる1歳娘をもつグミです、こんにちは! 種は出すんだよと提示しましたが、そうすると果肉の方も口に含んでペッと吐き出したので強要することはや…
はじめに 私たちは資産形成を夫婦で資産形成を行なっていますが、その中でも支出の改善には力を入れています。 支出の改善は「支出を減らす」ことと、「幸福度を上げる支出に変える」ことの2つの段階に分けて取り組んでいます。 まず…
はじめに
はじめに  夏になるとディズニーランドはお祭り、ディズニーシーはパイレーツにちたんだウォータープログラムで盛り上がりますね! 夏は熱中症が心配で、子供が小さいうちは遊びに行きにくいだろうと思っていました。 しかし、好条…
はじめに 1歳半の娘にデラウェアを渡したら、自分で実をちぎり、皮をむいて食べてくれるので時間が稼げてとても助かっているグミです、こんにちは! すごい集中力で食べるので、娘がデザートタイムのうちにお片付けを済ませています。…
アロハ・エ・コモ・マイ! Twitterでお世話になっている おぱるさん が2歳のお子さんを連れて10年ぶりにディズニーランドに行かれると聞きつけた私。 記念すべきパークデビューを素敵なものにしてもらいたく、プロデュース…