MENU

プロフィール

はじめまして。グミです。夫婦でブログを運営しています。ディズニーランドが大好きなアラサーです。画像は全然似ていません(笑)最近はパンの影響を受けて、お金のことも少しづつ勉強中です。

はじめまして。パンです。アラサーのDINK家庭の日々の家計簿・節約・投資について書いて行きたいと思います。お金に囚われないためだけの資産を先に作り、将来はアーリーリタイアして、家族とゆったりと過ごすのが目標です。

Follow @FamilyAssetTree follow us in feedly

カテゴリー

  • FIRE 76
    • 夫婦間の理解 6
    • 子育て 12
      • 不妊治療 1
    • 家計改善 37
      • 家計簿 3
      • 家計簿公開 29
      • 節約ネタ 2
      • 通信費 1
    • 投資 15
      • 優待飯 8
    • 計画 3
  • 未分類 7

厳選リンク集

  • ITTINブログ(旧:独身一人暮らし女だからこれからどうやって生き抜いていくか考えるブログ)
  • あきんこの人生を楽しく過ごすためのお金ブログ
  • シデとセルリアンの節約blog
SEARCH

家族で育てる資産の木

  • FIREへの道
  • 投資
    • 優待飯
私たちのプロフィールはこちらから

FIREを目指す上でETFと投資信託のどちらが最適なのか?

2020年8月28日

結論 「一般のサラリーマン世帯にとっては投資信託一本でいい」 理由 ETFの配当金に掛かる税金のロスが、信託報酬の低さよりも大きい。手間やFIRE後の使いやすさも投資信託の方が良い。 本記事では、ETFは「VT」、投資信…

FIREには高配当株かインデックス投資のどちらがいいのか?

2020年8月28日

FIREを目指す上で、高配当株かインデックス投資のどちらが良いのか?という質問をよく頂きます。 結論 一般のサラリーマン世帯は、資産形成の最初の10年はインデックス投資一本でいい 理由 高配当株が初心者向きではないから。…

40歳でサイドFIREを目指すライフステージ別シミュレーション

2020年8月28日

以前の記事でFIREを目指す上でのライフステージごとの基本的な戦略を書きました。 今回の記事では具体的な値を入れてみて、シミュレーションをしてみたいと思います。 上記の年齢でライフステージを送る家族を例にしてシミュレーシ…

FIREのための確定拠出年金/NISAの選択ガイドライン

2020年8月28日

FIREに向けた質問で多く頂く の選択ガイドラインを作成しました。 事業をされている場合は小規模企業共済等も含まれますが、本記事は一般のサラリーマン世帯を対象として記載する為、省かせていただきます。 基本的な考え方 私た…

FIREに向けた「将来ビジョン」と「夫婦の判断」作成

2020年8月28日

私たちはFIRE達成に向けて、将来のビジョンをベースとした「夫婦の判断」作成に注力しています。 理由は「時間」と「お金」の両方で無駄を減らすことが出来るからです。 夫婦が同じ事象を見たときに別の判断をすることも多いと思い…

FIREを目指す家計簿のガイドライン

2020年8月28日

FIREについてご質問頂く中で一番多いのが家計改善についてです。 家計簿の内容は各家庭によって異なりますが、基準が無いと判断もしににくなりますので、私たちが考えている基準を「ガイドライン」として記載します。 支出合計とし…

FIREの各ライフステージ戦略

2020年8月28日

FIREを目指す上で各ライフステージごとの戦略は大切です。分かりやすくするために、本質的に大切なことだけを記載します。 というライフステージを歩む方が、各ライフステージでどういった戦略を取れば良いかについて記載します。 …

家計簿アプリで目指すシンプルで手間ゼロの家計簿!

2020年5月29日

でも、いざ家計簿をつけ始めても、貯金が貯まらないし、とにかく面倒くさい。 先取り貯金や目的別にお金を分けて管理したり、インターネットや本で推奨されている方法を試しましたが、私達にはどれも長続きしませんでした。。。 それど…

FIREムーブメントを目指す30代夫婦の計画

2020年8月28日

米国で広がる「FIREムーブメント」 FIREは”Financial Independment, Retire Early”の略で直訳すると「経済的独立、早期リタイア」です。 最近知った言葉ですが、私たちも知らないうちに…

30代前半で準富裕層になるためにやる8つのこと

2020年6月21日

先日、twitterで資産形成を行う順序について、こんなつぶやきをしました。 これから資産形成を始めるなら、この順番かなぁ ①インデックス投資の本を読む ②少額でインデックス投資を始める ③家計簿を付ける ④夫婦でお金に…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 9
  • >

検索

カテゴリー

  • FIRE 76
    • 夫婦間の理解 6
    • 子育て 12
      • 不妊治療 1
    • 家計改善 37
      • 家計簿 3
      • 家計簿公開 29
      • 節約ネタ 2
      • 通信費 1
    • 投資 15
      • 優待飯 8
    • 計画 3
  • 未分類 7

プロフィール

グミ家

普通のサラリーマン子持ち家族が30代でFIRE(経済的自立して早期リタイア)達成を目指します。FIREにむけての私たちの取り組みを発進して行きたいと思います

2014年:純資産3000万円達成 2016年:純資産5000万円達成 2018年:純資産7000万円達成 2020年:純資産1億円達成

 

厳選リンク集

  • ITTINブログ(旧:独身一人暮らし女だからこれからどうやって生き抜いていくか考えるブログ)
  • あきんこの人生を楽しく過ごすためのお金ブログ
  • シデとセルリアンの節約blog

©Copyright2023 家族で育てる資産の木.All Rights Reserved.