2017年7月の家計簿
7月の家計簿です。 (累計は1-6月分も含んでいます) 遅くなりましたが、7月の家計簿をまとめました。 食費 食費が4万~5万円程度で大体落ち着いています。他のDINKSブロガーさんを見ると2~3万円の方も結構いらっしゃ…
7月の家計簿です。 (累計は1-6月分も含んでいます) 遅くなりましたが、7月の家計簿をまとめました。 食費 食費が4万~5万円程度で大体落ち着いています。他のDINKSブロガーさんを見ると2~3万円の方も結構いらっしゃ…
我が家の821日間の不妊治療の記録 不妊治療に実際に掛かった費用、通院スケジュール、その時にどういう心境だったかを中心に纏めていきたいと思います。既に不妊治療を始めている方、これから不妊治療を考えていている夫婦に、少しで…
6月の家計簿です。 (累計は1-5月分も含んでいます) 通信費 先月同様、契約時に必須だったコンテンツ類の月額費用が含まれているため、高くなっています。契約時の条件でコンテンツの登録が4~6月の間は外せ無いので高くなりま…
6月の資産状況と家計簿について 資産状況と購入銘柄 資産配分(アセットアロケーション) 外国株式 78.1% 日本株式 12.1% 金 2.1% 現預金 7.7% 前回チェックしたアセットアロケーションから大きく変更はあ…
5月の家計簿です。 (累計は1-4月分も含んでいます) 通信費 先月同様、契約時に必須だったコンテンツ類の月額費用が含まれているため、高くなっています。契約時の条件でコンテンツの登録が4~6月の間は外せ無いので高くなりま…
4月の家計簿です。 (累計は1-3月分も含んでいます) 通信費 先月、契約変更したスマホの初期費用および契約時に必須だったコンテンツ類の月額費用が含まれているため、高くなっています。契約時の条件でコンテンツの登録が4~6…
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”pan001.png” name=”パンR…
3月の家計簿です。 (累計は1-2月分も含んでいます) 【振り返り】 不妊治療のステップアップが進み、体外受精を今月から初めています。費用が百万単位で必要になる見込みなので、一旦家計簿の費用からは外しています。予算上から…
2017年2月の家計簿 (累計は1月分も含んでいます) 【振り返り】 衣服代と食費が各3万円づつ超えている。今月は衣服・食費を抑え気味にして、予算程度まで戻したい。不妊治療が本格的に始まってきたので、医療費が今年は大きく…
はじめに 2019年5月5日時点の資産状況をまとめました。置かれている状況を感覚ではなく数字で把握するために、整理するようにしています。 投資方針 投資スタイル 株式投資を始めて10年以上が経ち、色々な手法も試しましたが…