30代夫婦2018年12月の家計簿
はじめに イチゴといえば昔は「とよのか」や「女峰」しか見かけなかったように思いますが、最近では品種改良が進んでたくさんの種類がでてますね。最近は「章姫あきひめ」がお気に入りのグミです、こんにちは! 今年はもう少しテンポよ…
はじめに イチゴといえば昔は「とよのか」や「女峰」しか見かけなかったように思いますが、最近では品種改良が進んでたくさんの種類がでてますね。最近は「章姫あきひめ」がお気に入りのグミです、こんにちは! 今年はもう少しテンポよ…
幼い頃、柿は好みではなかったのですが、歳をとるにつれ美味しく感じ、今は干し柿までも好きになったグミです、こんにちは! やっと11月の家計簿です。年も変わり1月も終わろうと言うのに、ごめんなさい、ごめんなさい。よろしければ…
我が家ではガストのチーズインハンバーグが399円になると「行かねば!!」となり、なぜか遠方に住んでいる母からも「食べた!?」と確認の電話がきます。 それほど家族で愛してやまないチーズインハンバーグ… パン「今ガストですご…
はじめに 家計簿をつけ始めたけど、どうチェックや見直しをして良いか分からないという方も多いと思います。私たちも色々と試行錯誤しましたが、一つのキーワードに辿り着いたことで家計簿のチェックが行いやすくなりました。 私たちが…
冬になるとみかんは小袋じゃ物足りず10kg箱買いして1ヶ月で消費出来るグミです、こんにちは! みなさん知っていますか?みかんを箱買いした時は、箱の底を開けて下側から食べると傷んでダメにすること減りますよ。さらに場所はとり…
家計簿の項目分類を紹介!重要な2つのポイント 家計管理の基本は「家計簿」! っと意気揚々に付け始めると最初に悩むのが家計簿の項目です。 いざ始めると、これってどの項目なの?という支出が多く、結局何にいくら使っているのかが…
子供の頃、梨といえば幸水か20世紀くらいしか品種を見なかったのに、今ではにっこり梨やラフランスなど店頭に並ぶ品種が増えましたね。バリッと硬い果肉に、果汁たっぷりのタイプが好きなグミです、こんにちは! もうクリスマスを通り…
はじめに 栗やカボチャ、さつまいものスイーツが増えてきたので秋を感じているグミです、こんにちは! 育休中で家に子供と2人っきりなので、月に一度くらいは気分転換に外食をしたくなります。 パン「すかいらーくの株主優待券あるけ…
自分に合った投資方法 投資方法は組み合わせの仕方で無数のやり方がありますが、唯一無二の正解はありません。投資家として成功している人は皆、自分に合った投資方法を必ず見つけています。 私自身は彼等の知識量や考えの深さに及ぶは…
一気に涼しくなってエアコンのコンセントを抜きました、グミです。こんにちは! 9月は記念日が多いので、ちょっと優雅なお食事がしたくなりました。 パン「今年はどうやってお祝いしようか?」 グミ「赤ちゃん連れなら、なかなかオシ…