出産準備品【赤ちゃん用品編】
今回は赤ちゃん用品で準備した物について、まとめたいと思います。妊婦用品で準備した物については、以下の記事でまとめています。 出産準備品【妊婦用品編】 | 家族で育てる資産の木 入院準備品 オムツ 新生児〜5000g 産院…
今回は赤ちゃん用品で準備した物について、まとめたいと思います。妊婦用品で準備した物については、以下の記事でまとめています。 出産準備品【妊婦用品編】 | 家族で育てる資産の木 入院準備品 オムツ 新生児〜5000g 産院…
[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”gumi001.png” name=”グミ…
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”pan001.png” name=”パンR…
[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”gumi001.png” name=”グミ…
30代で準富裕層になるためにやったアプリ家計管理法 結婚して子供を産むことを考えるようになると、子供にもお金が掛かかるし、将来のことも不安だから家計簿を付けて貯金をしよう!っという夫婦も沢山いると思います。 でも、いざ家…
2017年の振り返り 新年あけましておめでとうございます! 本年度もよろしくお願いします。さっそくですが2018年に入りましたので2017年の収支と資産状況についてまとめていきたいと思います。 2017年末時点の資産 2…
10月の家計簿です。 (累計は1-9月分も含んでいます) 妻の妊娠後期に入ってきましたが、子供も今のところ順調に育って来ています。それに伴い妊婦向けの服や定期診断時の医療費等が嵩んで来ました。 なるべくフリマアプリ等を使…
10月15日時点の資産状況 今年も早くも10月になりました。変わりゆく季節と妻の体型。気温の激しさもさることながら、妻も妊娠後期になり、お腹が尋常ではないぐらい大きくなってきました。日々大きくなるお腹と動き回る赤ちゃんに…
9月の家計簿です。 (累計は1-8月分も含んでいます) 9月は妻の里帰り、出産関連、その他イベントが多く支出も増えています。予定の予算に治めるのはかなり厳しい状態です。残り3ヶ月引き締めていきたいと思います。 収支 月間…
8月の家計簿です。 (累計は1-7月分も含んでいます) 10月も半ばですが、8月の家計簿になります。9月も支出が多くなっているので、予定の金額内にするのは、なかなか厳しい状況です。このまま惰性に任せて多少超…