2018年1月の家計簿

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”pan001.png” name=”パン”]こんにちは!パンです!めちゃくちゃ遅くなりましたが1月の家計簿です。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”gumi001.png” name=”グミ”]こんにちは!グミです!1月は子供が産まれて初めての家計簿になるので、そのあたりに注目していきたいと思います。[/speech_bubble]

収支

収入:357,952
支出:320,398
収支:37,554
支出率 89.5%

収入は妻が育児休暇に入ったので、夫一人分になります。出産手当金と育児休業給付金の需給が先になるので計上していません。

支出は出産関連費用や子供のお宮参り等のイベント費用により、通常よりも多くなっています。

これにより、支出率が89.5%と高い水準になっています。給付金の受給が先になるので、しばらくは支出率は高くなりますね。

家計簿

出産に伴い夫婦揃って実家に戻っているので、家賃の項目が無くなっています。

2018年1月の家計簿

振り返り

食費

中食:8,344円
子供関連:991円
食料品:25,372円
合計:34,707円

 

生後直後は母子が外に中々出られないので、内食がほとんどでした。自炊ばっかりでは妻が飽きてくるので、気分転換も兼ねて中食でスシローに2回お世話になりましたが、都会のスシローとは比べ物にならないぐらい美味しい!!

地元は海が近いところなんですが、そういう場所だとネタの質も違うんですかね?

特に寒ブリは100円とは思えないぐらい美味しく絶品でした。美味し過ぎて寒ブリやハマチをリピート(笑)

妊娠中、妻は生物を控えていたので、喜んで食べていました。

子供関連はミルク代ですが、サンプルで貰ったものがあったり、そもそも1カ月目は飲む量が少ないので、千円いかないぐらいでした。

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”pan003.png” name=”パン”]自分の手からミルクを必至にゴクゴク飲んでくれる姿には感動しました♪[/speech_bubble]

交通費

電車:304円
タクシー:7,850円
合計:8,154円

 

「タクシー」は子供の定期健診(3回)に行くために使いました。

実家では車の移動がメインになります。私達は車を持っていないので、公共機関やタクシーに頼らざるをえない環境です。病院へ行くには公共機関の利用では乗り換え回数が多くなるため、新生児の移動ということもあり負担を考えてタクシーを利用しました。

 日用品

日用品:12,518円
子育て用品:11,507円
合計:24,025円

 

「日用品」は、自分用の折り畳み傘や鼻毛カッター(フィリップス)を買ったので、通常月よりも高くなっています。

折り畳み傘は軽さや丈夫さなどにこだわりたかったので通常よりは高めになっています。気に入った良いものを長く使いたいためです。

鼻毛カッターはなんで早く買わなかったんだろうと後悔するほど、良いアイテムになってくれました。

 

「子育て用品」はおむつ、哺乳瓶、ベビーまくら、ベビーバス等を購入しました。

ベビーバスはリッチェルのものを購入しましたが、使い勝手が良く、また子供もお尻あてのところに姿勢を落ち着けて喜んでいたので購入してよかったです。

最初、衣装ケースで代用していましたが、変な中座り?ヤンキー座り?をしながら赤ちゃんを支える腕を深めに入れなくてはならず、毎日のことと考えると使い勝手が良くなくなかったです。

子供を落としてしまわないか、ふちに当ててしまわないか怖かったので(←というか、一度子供の頭をぶつけてしまいました)専用のものを購入しました!

衣装・美容

子供関連:4,838円
クリーニング:2,500円
美容院・理髪:2,000円
化粧品:3,465円
合計:12,803円

 

「子供関連」は授乳服や子供服を買いました。

すぐに着れなくなるので基本的にはフリマアプリを使って買っています。ブランド物で1万円弱する服が、ワンシーズン着ただけで1~2千円ぐらいで売っているのでお得感があります。

実際に届いた物の中には想像より良い状態のものもあったので、新品にこだわらないのであれば、フリマアプリを活用することで支出をそれほど増やさずにすみました。

妻も外出できないけれど、こちらでいかに良い品を安く買うか燃えながらショッピングを楽しんでいるようです。

※肌着だけは一応新品で揃えました。

 

「美容院・理髪」は妻のカット代です。やはり育児に追われるようになるからか、ボブカットで帰ってきました。すぐに気が付けたので良かったです(汗)

 

「化粧品」は化粧水と乳液、妻のアイメイクになります。

[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”gumi001.png” name=”グミ”]外出もあまりしないのでメイク道具を実家に持って来ていなかったのですが、子供のイベントがあることをすっかり忘れており、慌ててプチプラコスメを購入しました[/speech_bubble]

特別な支出

子供関連:40,153円
家具・家電:8,000円
その他特別な支出:5,004円
合計:53,157円

 

「子供関連」は生後1ヶ月頃に行うお宮参りのご祈祷料や、お宮参り後の家族の食事会の費用になります。他には手形・足形の作成用品、命名書、出産した病院へのお礼品などが含まれます。

御祈祷料はどのように納めるのが良いのか、ネットで調べてのし袋に入れて持参したのですが、私たちがお世話になった神社では参拝者が多いためか、お守りを気軽に買うように現金をそのまま納める形でした(笑)

御祈祷料は1万円でした。

食事会で利用したお食事処は料亭のような雰囲気でした。座敷も広々とし窓から庭が見え、料理の内容も2,000円の昼懐石で地魚の刺身や煮つけ、特産の豚の煮つけ、炊き込みご飯など品数も多く、かなりコスパ高めのお店でした。

 

「家具・家電」は自転車を新しく購入したものです。妻の実家から中心部には2kmと離れていないので公共機関を利用するよりはと、自分一人の移動用に自転車を購入しました。

交際費

妻-親族関係:30,308円
共通-友人関係: 2,000円
合計:32,308円

 

「妻-親族関係」は妻の弟に送迎やカメラマンなどでお世話になり、これからも行事ごとでお世話になることも分かっていたので、誕生日と合わせて15,000円お心づけとして渡しました。

他は姪や甥へのお年玉や手土産にするケーキや果物を購入したものです。妻はテレビ電話で姪たちに顔を覚えられていたのでいいでしょうが、夫は数回しかあったことないので、気を引くために好物のイチゴを持参しました。効果は抜群でしたね(笑)

おっちゃんといって寄って来てくれるのが可愛いかったです。

 

「共通-友人関係」は産院までお見舞いに来てくれた友人の子供たち(お安奈の子2人)へのお土産のお菓子です。

水道・光熱費

電気代:14,611円
ガス・灯油代:7,338円
水道代: 1,533円
合計:23,482円

 

電気代とガス代は12月分と1月分の支払いが含まれています。1月分は親と同居しているので光熱費として渡した分となります。

12月分は電気代が4,611円、ガス代が2,338円となります。12月は夫一人で住んでいたので、その分、通常月よりは光熱費が安くなっています。

1月分は親に電気代として10,000円、ガス代として5,000円渡しています。

子供ができてから健康に気を使ってオイルヒーターとエアコンを混合で使っていたので、その分、電気代の請求が凄かったです。(汗)

ガス代もプロパンガスということもあり、夫と子供の2人が増えた分、高くなっています。

通信費

携帯電話:467円
インターネット:9,137円
宅配便・運送: 3,016円
合計:12,620円

 

「携帯電話」は夫の親分も一緒に支払いをしているので、4名分になります。

「インターネット」はwimaxの料金が12月の家計簿から漏れていたので、2ヶ月分になります。

「宅配便・運送」は引っ越しに伴う荷物の配送、産休・育休関連の書類の郵送費になります。

携帯電話の乗り換え時の記事は以下になります。
http://wp.me/s9ezC4-641

健康・医療

フィットネス: 9,522円
医療費: 109,620円
合計:119,142円

 

「フィットネス」は夫が1月からジムに行きだしたので、その出費になります。1月(途中から行きだしたので半月分)と2月分の会費になります。

会費が6000円/月ほど掛かるので、無駄にならないようにしたいと思います。運動不足が祟って健康診断の結果が悪かったので通い出しましたが、果たして効果は出るのか!?

「医療費」は出産一時金(420,000円)の超過入院費用の95,190円含まれています。後は出産後の検診費、夫の歯医者代、風邪を引いた時の治療代などが含まれます。

 

子供関連の費用は12月に掛かった分もあるので、別でどの程度の出費があったか纏めたいと思います。

↓応援ありがとうございます!↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村