FIREについてご質問頂く中で一番多いのが家計改善についてです。
家計簿の内容は各家庭によって異なりますが、基準が無いと判断もしににくなりますので、私たちが考えている基準を「ガイドライン」として記載します。
支出合計としては、夫婦+子ども1人(幼児)の家族構成で年間200万(月16万)が最低限の生活が出来る範囲。
ゆとりがある生活をしようとした場合は年間300万円(月25万円)で考えています。
私たちも年間300万円程度で生活しています。
FIREを目指す家計簿のガイドライン
支出イメージ
必須費用
下記項目の合計で約15万円程が基準になります。この部分が守れると月額25万円まで10万円残るので余裕が出ます。
- 家賃+車費+食費+光熱費
- 通信費
- 日用品+衣服・美容費
この部分が出来ていると家計改善の7割は完了しています。
何故ならこれが出来るようになるには、「新しくて綺麗で広い部屋」「新品に拘る」「ブランド物」に拘るといったことが無くす必要があるからです。
自分達にとって本当に必要な物が理解できている状態でもあります。
家賃+車費+食費+光熱費
家賃+車費+食費で11万円に光熱費の1.5万円を足して12.5万円を基準にしています。一緒に考えているのは、住む場所によって大体決まってくるからです。
首都圏内では家賃は高くなりますが車必須で無いことが多いです。逆に地方で車必須な場所は家賃が下がります。
食費は近場のスーパーの価格によって決まってきますし、光熱費は部屋の広さやプロパンか都市ガスかによって決まってきます。これらは家賃にも反映されるので合わせて見るようにしています。
基準値を大きく超えている家計の場合は、引越しも視野にご回答するようにしています。一番引越しを検討しやすいのが環境が変わる子どもが産まれる時になりますので、このタイミングで一気に改善するのをオススメしています。
通信費
月7500円を基準に見ています。
内訳は夫婦の携帯費3500円、自宅利用兼用のモバイルルーター4000円となります。上手くやると更に下げられますが、普通に使うのであれば、この辺りが下限になってきます。
日用品+衣服・美容費
1.5万円を基準に見ています。DINKSの場合は1万円です。
日用品が1万円、衣服・美容費は5千円程度です。
私たちは日用品は楽天スーパーセールなどで割引が利く時に、ある程度まとめ買いをし、衣服費はメルカリなどの古着も活用しています。
ゆとり費用
残りの約10万円を使って、下記項目の配分を考えます。
- 交際費
- 教養・教育
- 健康・医療
- 交通費
- 趣味・娯楽
- 特別な支出
自分達が重視したい項目順に支出を多めに設計します。
子どもの教育に力を入れたいなら「教養・教育」、両親や友人との時間を重視したいなら「交際費」といった感じです。
この部分が各家庭によって色が出る順番でもあり、家計改善で見直しを中心に行う箇所でもあります。
見直し時のポイントは、「自分達が使いたいように使えているか」です。
中々最初は10万円で収めることが難しいと思いますが、家計改善を行う中で多くの家庭で「ゆとりがある金額」だと思えるようになってくると思います。
まとめ
私たちがFIREを目指すにあたり、どういう基準で家計改善を行ってきたかをまとめ「ガイドライン」とさせて頂きました。
もちろん、家計は家族構成や地域差、その他の要因によっても変わってきますので、その辺りも加味して改善を行う必要があります。
大事なのは家計改善により「QOLを下げないこと」です。幸福度に直接影響ない部分を中心に改善していきます。
その為には自分達が何を大切に考えているかを、自分達自身で理解する必要があります。
家計改善は自分達と向き合うことでもあります。