2018年2月の家計簿 赤字家計簿にドキドキ!夫婦揃っての育児休業開始 貯蓄率-14.4%

[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”gumi001.png” name=”グミ”]こんにちは!グミです!遅くなりましたが2月の家計簿です。お恥ずかしながら、赤字家計簿でした。[/speech_bubble]

収支

収入:210,081
支出:245,623
収支:-35,542
貯蓄率 -14.4%

 

妻に続いて夫も育児休業に入っているので、給与収入が夫婦共にありませんでした。出産給付金の支給が3月、夫婦の育児休業給金の支給は4月以降になります。

赤字家計簿は結婚してから初めてでドキドキしましたが、代わりに底辺だった夫の家事と育児能力は右肩上がりです。

 

私達は夫婦揃ってセミリタイアすることを目指しています。今回の育児休業は夫婦一緒に家事・育児をするということでは、将来セミリタイアした時の予行練習にもなると思っています。夫も早期から職場にも相談してくれていて、思い切って取得したようでした。

良い点や悪い点が色々と出てくると思うので、この期間にしっかり把握して、セミリタイアに向けて準備をしていきたいと思てます。

 

収入の内訳としては、出産祝いで頂いた170,000円、児童手当の15,000円、ラクマで不用品を売った利益が25,081円となります。出産直後は給付金を受給できるまで谷間の期間ができるので、出産祝いや児童手当は本当にありがたかったです。

 

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”pan001.png” name=”パン”]育児を実際にやると、何となく思っていたりも、かなり大変なことを実感しました。世の中のお母さんを心から尊敬します!特にワンオペ育児をしているお母さんは鉄人だと思います。[/speech_bubble]

家計簿

夫婦揃って実家に戻っているので、家賃の項目が無くなっています。

振り返り

食費

子供関連:6,804円
食料品:56,377円
外食:2,000円
合計:65,181円

 

「子供関連」はミルク代になります。アイクレオを800gx3缶分まとめて購入しました。しかし、後々この買い物は失敗だったとわかるのですが、混合を目標としていたのにある時からミルクを嫌がるようになってしまいました。開封後の使用期限が1ヶ月と短いのに減りがイマイチ。子供用のまとめ買いは要注意ということを学びました(涙)

 

「食料品」は同居している親の分を購入していることもありますが、エライことになっています。近所に激安スーパーが出来たのですが、業務用スーパーとは違って野菜、肉、魚、は県内産や国内産のものが多く、しかも新鮮なので喜んで買い過ぎました。

昔からスーパーでの買い物はストレス発散方法の一つだったりします。妊娠後期、ろくに外出も出来なかったので、いろんな欲が爆発してしまいました。

 

「外食」は夫と弟がラーメンに行ったときの物です。ラーメン好きの夫のために弟が地元の人気店に連れて行ってくれました。

交通費

バス:160円
タクシー:1,050円
合計:1,210円

交通費は産後骨盤矯正を受けるために産院にかかったものです。いつもなら往復タクシーですが、矯正を受けて身も心もリフレッシュした私はバス停まで元気に歩けたので、帰りは160円で帰ってこれました。

日用品

子育て用品:13,732円
日用品:432円
合計:14,164円

「子育て用品」はアマゾンでオムツ、おしりふき、オムツ専用ゴミ箱の袋、母乳パッドといった消耗品になります。取り急ぎ分はアマゾンにて翌日配送を利用しましたが、定期便も同時に申し込みました。。

複数購入することで割引率が上がりますが、どれくらいの頻度で消耗するか様子を見ながら定期便の間隔について調整していきたいと思います。

 

「日用品」はダイソーにてチャック付き袋、テープなど梱包作業に必要なものを購入しました。メルカリやラクマで販売した分の発送用です。

衣服・美容

子供関連:2,901円
衣服:3,940円
クリーニング:1,100円
合計:7,941円

 

「子供関連」はスタイ(よだれかけ)と授乳用のために前開きパジャマです。

スタイについてはよだれが出る子と出ない子がいるとのことなので、後ほど購入したら良いと考えていたので準備していませんでした。実際よだれは出ないのですが、授乳の際よくこぼすので、服にミルク染みなど防ぐために購入しました。

最初はガーゼで代用していましたが、授乳の回数が多いと面倒になり、また首回りも大きくなってきたので代用はやめました。

 

他には育児関連の私の服として普通丈の前開きパジャマを別途購入しました。出産時に用意したパジャマはワンピースタイプだったのですが、敷布団の上での授乳の際に足元でだぶつくため使いづらかったです。

 

 

「衣服」は夫の部屋着と私の普段着です。子供を抱っこするので、顔に当たっても問題ない綿の製品などに切り替えました。私の普段着は妊娠前と妊娠期、授乳期で服装が変わるので、足りない分をユニクロで追加購入しました。前開きの綿のカーディガンなどを購入しました。

 

「クリーニング」はシーツ類、毛布などをコインランドリーで洗濯乾燥した費用です。

特別な支出

その他特別な支出:515円
合計:515円

特別な支出はViewカード(Suica)の年会費になります。Viewカード(Suica)はご利用代金明細書をWebにすると、年間で600円相当のポイントが獲得できるので、実質年会費は掛かりません。

ViewカードはSuicaへのオートチャージ専用に使っています。オートチャージの機能はSuicaを使う上での手間がほとんど無くなるので使っています。

交際費

妻-親族関係:7,310円
夫-親族関係:468円
妻-友人関係: 518円
子供関連: 102,783円
合計:110,611円

「親族関係」は夫、父、弟、甥と姪へのバレンタインと父の誕生日プレゼントです。甥だけでなく喧嘩しないように姪にも準備しました。

「妻-友人関係」は友人へのバースデーカードの購入です。

「子供関連」は出産祝いを頂いた方へのお礼として、内祝いを手配したものになります。現金と商品を頂いた方がいましたが、半値程度の物をお返しさせて頂きました。

お返し品は今治タオルに絞り、家族構成や好みなどを考慮して、少しずつ内容に変化を持たせるようにしました。

水道・光熱費

電気代:10,000円
ガス・灯油代:10,000円
合計:20,000円

実家に光熱費として渡した金額なので、実際の金額はそれ以上になっていました。私達が行く前は電気代とガス代を合わせて5,000程度だったのが、20,000円を超えていました。どエライことになりました。

「電気代」は、エアコンとオイルヒーターを併用して使っていたのが効いていたと思います。

「ガス」はプロパンガスということもありますが、お風呂の入り方に問題があったと思います。実家のお風呂は古く、シャワーを止めると何故かお湯が中々できなかったりしたので、娘をお風呂に入れる間は風邪を引かないようにシャワーを出しっ放しにしていたのが、大きかったと思います。

教養・教育費

書籍:1,108円
合計:1,108円

ブログ作成関連の書籍を1冊、購入しました。

通信費

携帯電話:1,049円
インターネット:4,620円
宅配便・運送: 362円
合計:6,031円

「携帯電話」は夫の親分も一緒に支払いをしているので、4名分になります。

「インターネット」はwimaxの料金です。

「宅配便・運送」は育休関連の書類の郵送費になります。

http://wp.me/s9ezC4-641

健康・医療

医療費: 11,640円
合計:11,640円

私の産後の骨盤矯正が5,400円(1回分)、歯医者(2回分)の治療代が6,240円になります。

当初、骨盤矯正なんて自分でネットから動画でも拾って運動してたら良いかなと思っていたのですが、夫が体型に関わることで一生を左右するなら、投資すべきと背中を押してくれたので行ってみることにしました。

一回で終わるつもりでしたが、5回くらいは続けないと効果が出ないと言われたので、30,000円程は掛かる見込みです。

実際、何回かやって行ってみると、毎回の授乳により同じ姿勢で凝り固まった体がほぐされ、授乳をする際にも楽になりました。

 

出産して1ヶ月、ママ検診で問題なかったので歯の治療を再開しました。

妊婦中の歯科検診について | 家族で育てる資産の木

その他

事業経費:6,754円
合計:6,754円

ブログの作成に使っているサーバーやアプリ関連の購入費用です。サーバー費用が1,274円、後はエディタアプリや画像編集アプリ等の購入費用になります。

↓応援ありがとうございます!↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村